ちょっといい話 NEW

2025.09.08

本日学校に1本の電話が入りました。地域の女性の方からでした。電話の内容は「今日の15:00過ぎに通院するために病院を探していたところ、道に迷ってしまいました。そこに、春日中の1年生女子3名が声を掛けてくれて、一緒に探してくれました。」とのことでした。さらに詳しく聞いてみると、その3名の生徒は、汗だくになりながら一緒に病院を探し回り、見つけてくれたそうです。また、お礼をしようとした女性に「気持ちだけで十分です」という言葉を残して、お礼は受け取らなかったそうです。
この話を聞いて、とても胸が熱くなりました。困っている人に手を差し伸べることは簡単なようで、実際にはなかなかできないことです。こうした「ちょっといい話」がもっと広まって、優しさの連鎖が続いていくといいですね。

教育実習スタート NEW

2025.09.04

今年度は、13名の教育実習生を受け入れています。教員を志す学生が減少傾向にある中で、彼らは私たちにとっても非常に貴重な人材です。
3週間ある実習期間の序盤は、学習指導・生徒指導・特別活動・特別支援教育など、教育の基本について本校教員が講義を行います。真剣なまなざしで話を聞く学生の姿に、こちらも刺激を受けました。
明日からは、いよいよ教壇に立つ学生もいるようです。大学で学んできたことを、ぜひ現場で実践してほしいです。校内では、生徒たちが積極的に実習生と関わる姿も見られ、学校全体が新鮮な空気に包まれています。

手と手を取り合って NEW

2025.09.01

先週は、夏休み明けの体慣らし(午前放課)の4日間。いよいよ、今週から通常時程です。ある担任からの朝のメッセージ…自分の弱さも見せつつ、生徒と手と手を取り合って一緒にがんばっていこう!という心温まるメッセージです。
身の周りには知らないうちに「誰かがやってくれている」という事柄が溢れています。そこに気付き、そんな「誰か」になれる人が一人でも多く増えることを願っています!

2学期がスタート!

2025.08.26

謙信公祭では、たくさんの生徒が準備にかかわり、当日のまつりを盛り上げる存在...

1学期終了

2025.07.30

本日の終業式もzoom配信で実施しました。...

ちょっといい話

2025.07.25

現在、上越市は水不足に悩まされています。先日のお昼の放送では、全校生徒に自...

謙信公祭参加のPR動画

2025.07.23

16日(水)に常任委員会より謙信公祭のボランティア活動に関する説明動画を各...

高等学校説明会

2025.07.22

昨日、5・6限に高校説明会を実施しました。上越市・妙高市にある県立高等学校...

第2章 開始式

2025.07.10

2章合唱祭スローガン「義で奏でる~cross change~」...

地域と学校を音楽でつなぐ

2025.07.08

7月6日(日)に第19回いきいき春日野ふれあいコンサートが上越文化会館で行...

第100回謙信公祭 ボランティア説明会

2025.07.04

今年は、第100回謙信公祭が行われます。本日、謙信公祭実行委員長の青柳さん...

第1回定期テスト

2025.07.03

静まり返える校舎内…聞こえてくるのは答えを書き込んでいく鉛筆の音だけ…途中...

差別に立ち向かうために…

2025.06.30

今日は高志小学校5.6年生、春日小学校5.6年生、春日中学校1年生が体育館...

卒業アルバム用個人写真撮影

2025.06.26

3年生ならではの光景です。鏡を見ながら入念に前髪を整える姿…(真剣でした)...

地域社会とのつながり ~春日地区の町内会との連携~

2025.06.25

 本日、大豆町内会長さんが来校され、大豆町内に住む生徒に対して、「夏祭りへ...

ほんとうに温かくてつよい春日中になる

2025.06.20

今週から体育着登校がスタート!生徒にとっては待ちに待った日でした。今日も朝...

第100回謙信公祭の手ぬぐいをデザイン

2025.06.18

 今年は第100回謙信公祭が実施されます。これまで、春日中学校は、様々な活...

体育祭実施のお知らせ

2025.05.23

おはようございます。本日5/23の体育祭は予定通り実施します。ご来場をお待...

IMG_20250523_060547_copy_2705x2037.jpg

体育祭延期のお知らせ

2025.05.22

本日5/22の体育祭は降雨と雷が予想されるため、明日5/23に延期します。

PAGE TOP